top of page

地域内の活動団体

関連団体の皆さんです。

発寒地区民生委員児童委員協議会

 主な活動内容は、生活保護世帯や低所得世帯への支援活動に加え、近年増加している少子高齢化・高齢者の一人暮らし・若年層の一人暮らしの方への支援活動です。

地域の方から具体的に求められているスキルとしては、第一は「個人情報の取り扱いに関すること」第二に「専門職へつなぐこと」、最後に地域福祉の要である「自分で自分を助けられない人」を発見、見守りで適切な時期に必要な手立てつなぐ役割があります。

 

発寒地区青少年育成委員会

 中学校、家庭、地域などが一体となって問題解決にあたることを目的として活動しています。 主な活動内容は、発寒神社祭典や盆踊り会場の夜間巡視、公園やコンビニなどの夜間パトロールです。

 その他、西区子ども祭りの支援、「発寒交通安全総決起大会」「少年少女球技大会」「冬の祭典」など連合町内会行事に参画、西区成人式行事の実施などを行っています。

 

発寒地区子ども会育成者連絡

 発寒地区子ども会は、ジュニアリーダーの育成に力を入れています。小学校5年生から高校2年生までの子ども会から推薦され、研修を受けた子ども達が活動しています。

「エコタウンはっさむ」のメンバーとして環境施設見学会としてバスツアーの企画や、春と秋に行われる発寒商店街まつりで「エコ石けん作り」の出店などを行っています。

 

発寒地区交通安全実践会

 会の目的は、地区住民の交通安全意識の高揚と交通安全事故防止を図るため、関係機関及び各種団体との連絡調整を行い、交通安全運動をすることです。

 主な活動内容は、年四回行われる交通安全市民総ぐるみ運動での早朝一斉街頭啓発や、毎年7月に行われる「発寒交通安全総決起大会」を開催しています。

 

西区交通安全指導員発寒支部

 西区交通安全運動推進委員会の一部として、市民とともに交通事故の撲滅に取り組むために設立された札幌市交通安全運動委員会に委嘱されている組織です。

 活動内容は、小学校の登下校時の指導や交通安全運動等のボランティア活動のほか、発寒商店街のイベントや発寒神社のお祭りにも出向き、交通安全の啓発活動に努めています。

発寒体育振興会

 発寒地区に居住しスポーツを愛好する人々により構成し、地域における地域スポーツの普及と親交を通じ住民の健康増進、体力づくり及び親睦を図り、もって明るく健全な地域社会の発展に寄与することを目的としています。

 主な活動  内容は、地域住民が参加する行事やレクレーション、スポーツ振興のための技術指導講習会の斡旋などのほか、札幌市が主催する各種スポーツ行事に参加・協力しています。発寒地区では、発寒交通安全総決起大会や、発寒連合町内会主催の少年少女球技大会や冬の祭典などに共催協力をしています。

 

少年補導員発寒南支部

 札幌方面西警察署少年補導員連絡協議会に所属し、西警察署長から委託を受けた少年補導員で組織されています。少年の非行防止を図るため少年補導員の諸活動を促進し、もって少年の健全育成に寄与することを主な目的としています。

 活動内容は、新入学児童への支援や小中学生の登下校時の見守り、盆踊り大会や神社の祭りの際のパトロール、各人の買い物・散歩・外出時を利用しての気配り目配り、不審者情報があったとき、要請があればパトロールなどをする支援活動です。

 

発寒パークゴルフ同好会

 発寒大空公園を活動拠点とし、平成3年に発寒体育振興会パークゴルフ部として発足(平成11年に分離独立)した団体です。毎年5月~10月の間、例会や月例会、各種大会を通して健康と会員相互の親睦を図るべく活動をしています。

 また、発寒地区交通安全総決起大会や冬の祭典に参加し、パークゴルフを通して地域に根差した活動を目指して積極的に参加しています。

 

エコタウンはっさむ

 ごみの減量と資源のリサイクルを促進するため、子ども達が身近な場所でそれらをわかりやすく体験できる取組を実施するとともに、それらの成果を地域住民に還元することを目的とし、連合町内会、小学校、中学校をはじめ、発寒地区子ども会連絡会や発寒地区育成委員会、商店街組合などで組織されています。

 主な活動内容は、商店街のお祭りで「エコ石けん作り」の出店、落ち葉をたい肥にする「みどりの貯金箱」、エコローソク作り、エコ見学会などを行っています。環境への関心を高め、賑わいのあるまちづくりを目指しています。

こども食堂わいわい

 発寒まちづくりセンターで活動を始めて今年で3年が経ちました。毎月第4土曜日(11時45分より)に開催しています。たくさんの方が食べに来てくれて、ありがとうございます。

昨年6月からは「遊びの時間」(10時30分より)をつくり、ゲームや読み聞かせ等をしています。楽しい時間を過ごした後は皆でおいしいご飯をいただきます。待ってま~す。

bottom of page